我が家の夏から初秋にかけての定番メニュー「米なすピザ風味」♪
簡単で焼き過ぎに注意すればだれが作っても失敗はありません^^
作り方解説
では作り方を解説します
ヘタを切り落としてから皮に切れ目を入れる
米なすの皮って案外かたいから出来る限り細かめに切れ目をいれます。
次に輪切りをするのですが
その前に切れ目を入れておいた方が手間が省けます。
輪切りしてからだと
一枚一枚に切れ目入れることになり面倒くさいです^^;
適当な厚さに輪切り
多少厚いくらいなら焼き時間を少々増やせば済みます。
しかし極端に厚過ぎると火の通りが悪くなるので
火力を落としてジックリ焼くことになります。
トッピングする具材を用意
赤玉ねぎを使ってますが
これは貰い物の赤玉ねぎで使いかけのものがあったから(^^)ゞ
普段は普通の玉ねぎ使ってます。
切り方はみじん切りでなくても
輪切りでもクシ切りでもいいですよ。
ハッキリ言ってトッピング具材はなんでもいいのです^^;
ピーマンやマッシュルームなどをトッピングすれば
よりピザっぽくなるでしょう。
みじん切りした玉ねぎに塩コショウ
米なすのほうに味付けしてもいいのですが
私はトッピング具材の方に味付けしてます。
もしもシッカリした味付けがお好みなら
米なす、トッピング具材の両方に塩コショウすればよいでしょう。
オーブントースターの網にアルミホイルを敷いて 米なすをならべてケチャップ塗っていく
私は簡単で手軽だからケチャップを使ってますが
もちろんトマトソースでも全然OKです。
シンプルにオリーブオイルを使うのも
素朴な味わいで美味しいです。
クリームソースでも美味しい・・・と思います。
まだ試してたことがないので自信はありませんが(^^)ゞ
玉ねぎ、とろけるチーズを乗せる
我が家では刻まれてるとろけるチーズを大量に通販購入してますが
スーパーで売られてる一般的なとろけるチーズで全く差支えありません^^
先ほどももうしましたが
トッピング具材はなんでもいいのです。
お好みの具材でどうぞ♪
オーブントースターで15分ほど焼く
15分ともうしてますが、今回は米なすの切り方が多少厚めだったから
実は20分焼いてます^^;;;
我が家のオーブントースターはMAXで15分だから
15分焼いてからさらに5分追加焼きしたわけです。
作り方動画
では、これまでの流れを動画でどうぞ^^
米なすは自家栽培
ちなみに使ってる米なすは実は我が家の自家栽培だったりします(^^)ゞ
米なすってずぼらな栽培でも失敗なく長い期間にわたって案外スクスク育ちます^^;
「簡単で失敗なし」というのは米なす栽培にも言えるわけです♪