今日の能登は一日中曇り・・・
明日の空模様は崩れるみたいです。 自営業と勤め人という二足のわらじを履く私は現在確定申告に向けて悪戦苦闘中^^;
でもね~インターネットの「国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナー」のおかげで昔に比べて格段楽なんですよネ♪
確定申告書等作成コーナー
確定申告と言えば以前は毎年2月15日~3月15日(曜日の配置によってずれる年もあり)の期間中に税務署に出向いて申告書類を提出してました。
わざわざ出かけなくても以前から郵送という方法もあったのですが、所得税の確定申告書と決算書の作成が面倒臭いものでした。税務計算もチンプンカンプンで毎年頭痛がしたものです。
税務会計に詳しい人でなければ大抵の人はこの時期帳簿や書類と格闘するようです^^;
しかし今では確定申告書等作成コーナーのおかげで勘定科目の仕分けさえできていれば必要事項を入力するだけで税務計算を含めて書類があっという間に完成。
私の場合は従業員がいるわけではないし、商売上勘定科目も少なく帳簿も単純だから税務会計ソフト不要なくらいです^^
e-taxってどうよ?
e-tax(国税電子申告・納税システム)を利用すれば郵送の必要もなくすべてがインターネットで完結します。そのことは以前から知ってましてた。
で、数年前に作成コーナーの利用の仕方を教えてもらいに輪島税務署に行ったとき「e-taxを利用してみたい」と言ってみたら、指導してくれてた女性(それも若くて美人な女性)から「ICカードリーダライタが必要ですが、現段階では不確定要素があるからもう少し様子見した方がいいですよ。」 と言われました。
続けて「だから今のところは郵送にされるか今回のようにコチラに出向いて作成コーナーで申告書類を作成されるのがベストです。」ギャハハ^^こんな綺麗な人に構ってもらえるなら来年も税務署で作成しよう!^^!・・・などと思ったものです(^^)ゞ
でもネ、結局次の年から自宅のパソコンで「国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナー」で書類を作成して郵送してます。
それから数年後の今、icカードリーダライタってやつ、お手頃な値段になったもんですね。icカードリーダライタを使うにはマイナンバーカードが必要。私はマイナンバーカードもってます。
しかし税務署で発行されたID・パスワード方式の届出完了通知を利用すればマイナンバーカード及びicカードリーダライタは不要。
こりゃもう数年前、美人のおねえさんが言ってたように様子見しててよかったです。こりゃもう来年からはe-taxですネ!^^!
今日の歴史・記念日&色恋の名言・格言・ことわざ
3月10日の歴史・記念日
2009年の今日3月10日は1985年の阪神優勝時に道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像が発見された日。
1985年川カーネル・サンダース像がに投げ込まれてから阪神タイガースは17年連続でリーグ優勝なし。あまりの弱さの原因は「川底に沈められたカーネル・サンダースの呪い」という噂で都市伝説化してました。
カーネル・サンダース像だけでなくタイガースファンもずいぶん道頓堀川に飛び込んでましたネ^^;
色恋の名言・格言・ことわざ
恋人同士のけんかは、恋の更新である。(テレンティウス:共和政ローマの劇作家)
現代風に言えば恋人同士のけんかは「恋のアップデート」ですナァ^^
徹底的にやり合ったら「恋のシャットダウン」になる可能性もあります^^;