都会で暮らしてると車での移動は渋滞でかえって不便な場合があるし田舎と違って公共の交通機関はバッチリだから移動は電車・バス。公共の交通機関の乏しい田舎暮らししてると移動は車中心。
で、結果どうなるかというと「運動不足」。イヤ、本当に都会にいたころと比べると歩かなくなったぶん運動量も減ってます。たまに野良仕事したりもしますが、都会で暮らしてた時の「日常的に歩くことが当たり前」に比べると明らかに運動不足。
ツールドのと400に刺激され・・・
田舎道を散歩するのもなかなかオツなもんだから日課に気分転換の散歩を取り入れたこともあったのですが三日坊主^^; 時が過ぎて思い出したように再度散歩に取り組んでもまたしても三日坊主。で、気が付けば運動不足状態は田舎暮らしを始めて20年近い月日が経過しました(^^)ゞ
それから何度か「自転車でも漕いでみるか」という想い。ホント想いだけで三日坊主どころか自転車すら購入せず>< 毎年9月には秋分の日の時期に「ツールドのと」が開催され、私が暮らす剱地(つるぎじ)を通る国道249号線をツーリストたちが颯爽と駆け抜けて行きます。
その姿に触発されて「そうだ!ロードレーサーに乗ろう!!」と決心・・・その時だけ^^; 何しろせっかく自然豊かな田舎で生活してるのだから林道やオフロードだって楽しみたい!で「MTB(マウンテンバイク)に乗ろう!!」と決心。・・・もその時だけ。
千葉で暮らしてた頃はロードレーサーもMTBも所有しており、両方とも乗りまくりました。しかし「想い」は決心で実行は伴わずでやはり今日に至ってます。
ところがところが、最近になって急に自転車に対しての「想い」が再燃。今年2018の来月9月22日~24日に行われるツールドのと400が第30回記念大会だから・・・って、いうことは一切関係なく湧き上がってきたのです。
そこでついに買っちゃいましたよ。自転車を!^^! それも通販で(^^)ゞ イヤ~実店舗の乏しい田舎暮らししてから通販に対する依存は高くなったのですが、まさか自転車まで通販購入するとは思いませんでした。
折りたたみ自転車を通販購入
しかも自転車のカテゴリーはロードでもMTBでもありません。今回の「想いの再燃」以前は手軽なイメージのクロスバイクとかロードとMTBのいいとこどり(と、私は思ってる^^;)シクロクロスも考えた時期もありました。
とか言いながら一番欲しかったのはランドナーなんですけどね(^^)ゞ ところが今回実際に購入にいたったのは今まで全く選択肢に入ってなかった「折りたたみ」。
なぜ折りたたみにしたかといえば、車に積んで持ち運ぶのに便利だから。気合の入った人ならサイクルキャリアを車に取り付けて自転車運ぶのでしょうけど、私の場合はもっと気軽に楽しみたい。そう「楽しみながら運動不足を解消」したいのです。
車に自転車つんでその時の気分で様々な道をポタリングしてみたいのです。たまには金沢方面の古い町並みや白山麓もいいでしょう。石川県外に出て大好きな五箇山の道も楽しみたいです。
しかしそれじゃ休みの時しきゃできないから大して運動不足の解消にはなりません。毎日決まった時間に自宅周辺をロードでストイックに疾走したり、MTBで野山を駆け抜けるほうがはるかに運動不足の解消になります。
しかしそれしたら多分、いや絶対に今の私は長続きしません。年齢を重ねるに従って「堪え性」がなくなったのかな?楽しさが伴わなければ長続きしないのはシッカリ自覚してます。それに今は休みと言えばたいていが家でゴロゴロで。それに比べりゃたまにでも自転車漕いでるほうがぜ~んぜんマシです。続けないことには話になりません。
ダホン(DAHN) SUV D6
そうそう、買った自転車は「ダホン(DAHN) SUV D6」。ホンダじゃないですよ~、ダホンですよ~。自転車の興味ある方ならご存知でしょうけど、ダホンと言えば米国カリフォルニア州に本社をおく折り畳み自転車の専業メーカー。
DAHONの中でSUV D6といえば一番安いやつ。久しぶりの自転車購入だから一番安いのでいいですよ。2018年度インターナショナルモデルで6段変速でスチール製。13.7kgとスチール製のわりには軽量。この程度の重量なら車への積み下ろしも苦になりません。
購入したとは言っても自転車そのものはまだ届いておらず、ショップからメールによると発送は9月5日とのこと。待ち遠しいけど「組立・整備・点検後お客様へ発送」なので時間がかかるのは仕方ないですネ^^;
ネット通販でダホンの折りたたみ自転車扱ってショップはたくさんある中でなぜ今回のショップを選んだかは次回に続きます(^^)/
2018-08-29 記