田舎暮らししてから明らかに通販での買い物が増えました。リアル店舗が極端に少ないからなんですよネ^^;
つい最近、携帯会社を変えiPhoneを6から8に変えたのですがさすがにそれは変更手続きや契約手続き伴うから通販ショップではなく車で一時間の七尾市の実店舗まで買いに行きました。
でネ、スマホ中毒の私は風呂入ってるときにもiPhoneいじってます。(ただし歩きスマホはしないですよ^^;)だから買い替えた「8」を今まで使ってた100円ショップで買った防水カバーに入れてみました。
これ、みっともないけど防水性能はバッチリ!しかし、ホームボタン押しても反応なし!?
それもそのはずで6以前のiPhoneのホームボタンは言ってみれば「押下」する感じなのに対して7以降は押したときに指が置かれたことや押したときの強さを感知するのだそうです。ボタンが実際に動くわけじゃないんですよネ。
それでホームボタンを押すと「Taptic Engine」が振動してクリックした感覚がするわけです。100円ショップの防止カバーの素材は分厚くて硬いから反応しないのです。
ちなみにそのクリック感覚は「設定」→「一般」→「ホームボタン」の順に選択しすることで3つの中から選ぶことができます。デフォルトでは「2」になってますが私は軽い感じの方がよいので「1」に設定しました。
手ごたえのある感覚の方がお好みなら「3」を選ぶとよいでしょう。
おっと、話が横道にそれました。100円ショップの防水カバーじゃホームボタンが反応しなくても薄い素材のジップロックに入れてみたら反応するのですが・・・
コリャもう、いくら何でも体裁悪すぎ。人に見られてるワケじゃないからドーでもいいようなモンだけど、これはいくら私でもいただけません^^;
そこで改めて防水カバー探しに利用するのはリアル店舗じゃなくて田舎暮らしの強い味方の通販ショップ。で、通販サイトを見て回って購入したのが【指紋認証対応 完全防水カバー】っていう商品。
指紋認証対応っていうくらいだからホームボタンの操作になんら問題ありません。第一、体裁からして100円ショップの防水カバーやジップロックと偉い違い。入れっぱなしで持ち歩いてもちっとも恥ずかしくありません。
っていうか、防水だけでなく防塵、防雪、耐衝撃機能も兼ね備えておりアウトドアシーンでも活躍するという謳い文句を見るまでもなく、これは風呂に入るときだけじゃなく普段使いするもの。
風呂入るときのことだけしか考えてないのは私くらいなもので本来の防水カバーは普段使いなんですよネ^^;
それからストラップがついてるのも気に入りました。というのが私はよくiPhoneを落としてしまうんですよネ。それで画面が割れて修理にだしたことが何度かありますが、耐衝撃性に加えてストラップがついてりゃ落下によるトラブルのリスクはかなり軽減されます。
何しろ落として修理に出したiPhoneはいずれもカバーもストラップもないハダカの状態。考えてみたらストラップをつけることができたガラケー時代は落下による修理に出したことは一度もなかったです。
ハッキリ言ってどうでもいいようなモノだけど、裏側は「Appleマーク」がバッチリ見えるようにもなってますよ~。
一番最初に利用したスマホはandroidだったのですが、iPhoneに変えてから妙ににこのAppleマークが気に入ってます。パソコンはWindowsだけどMacに変えたくなる気持ちになるんですよネ~(^^)ゞ