田舎暮らしを逞しく生きぬくために(?)食生活にプロテインを取り入れてます!!
っていうか、都会で生活していたとしても多分プロテインは愛用してると思います^^;
プロテインの役割
プロテインの役割はマクロ管理法でダイエット→https://noto-oyaji.com/archives/macro-kanrihou-diet/ですでにお話したのですが、脂質や炭水化物を一日に必要な量以内に収めるようにすると十分なたんぱく質がとれないのでプロテインで補うということ。
もしもコンテスト直前のボディービルダーのように「食事でのタンパク質は鶏のササミか卵白のみ」みたいなストイックな食事制限をすれば食事だけで十分かもしれませんが、一般的にはなかなかそうはいきません。
だからプロテインを利用するのは手軽で合理的です。 「プロテインを飲んでると太る」という人がいます。確かにガバガバ暴飲したら太るかもしれません。
しかし脂質や炭水化物はとり過ぎると太る原因になるから注意しないとだめですが、プロテインなら低脂肪・低炭水化物だから足りないタンパク質を補う程度なら多少はのみ過ぎても太ることはありません。
ソイプロテインはダメ?
ところで以前はボディビルダーの間で植物性タンパク質の代表である大豆製品がよく食べられていたのですが、最近は豆腐だの納豆だの豆乳だのという食品があまり取り上げられてないようです。
ボディービルダーの間のプロテインの主流も大豆を原料としたソイプロテインではなく乳清を原料としたホエイプロテイン。 どうやらそれは健康オタク(?)大国の米国からの影響があるみたい。
なんでも中国産の遺伝子組み換え大豆がでまわったのが原因みたいです。 そういえばボディービルダーに限らず米国のセレブな人たちがこぞって豆腐や納豆を愛用してるって類の話は最近聞かないですネ~。
で、何が言いたいかというと米国ではプロテインの世界も大豆を原料としたソイプロテインもほとんど相手にされなくなりホエイプロテインが主流だそうです。
しかし私が現在のんでるソイプロテインは非遺伝子組み換え大豆使用でアミノ酸スコア100で食物繊維・BCAA(筋肉に欠かせないアミノ酸)・カルシウムも豊富。
私個人の感想としては安いし、ダイエットも順調だし問題無いと思うのですが????
ホエイプロテインの飲み方
で、大豆製品の本場の日本のボディービルダーも米国の影響でソイプロテインよりも乳清を原料としたホエイプロテインを推しているのかな?・・・っていうワケでもないみたい^^;
やはり植物性のソイプロテインよりも動物性のホエイプロテインの方が筋肥大効果が大きいようなのです。
だからと言ってホエイプロテインを飲んでるだけで筋肉もりもりになるわけじゃないのはいうまでもありません。それには厳しいウエイトトレーニングが必要です。
時々ホエイプロテインを水ではなく牛乳で溶かして飲むひとがいます。ホエイプロテインはいわば「超低脂肪牛乳」みたいなものだから、普通の牛乳で飲んだら意味ないんじゃないかな?
飲み方は人それぞれだし飲みやすい飲み方してりゃいいのであって、大きなお世話かもしれませんネ^^; それと「プロテインは筋トレ前もしくは筋トレ後に飲むもの」だから「筋トレしない日は飲むな」って説もあるようです。
特に筋肥大をめざしてるわけではない私の筋トレはダイエット目的。そしてプロテインを飲むのは食事で不足するたんぱく質を補うのが目的。だから私は筋トレの有無にかかわらずプロテインは摂取したいと思ってます。
以前も申しましたが、人間の筋肉は生きてる限り発達するそうなのでもう少し筋肉をつけたい気持ちもあります。だからソイプロテインをホエイプロテインに変更するかも?
でもね、例え少しで良くても筋肉大きくしたいのならそれなりの筋トレは必要ですね(^^)ゞ 今程度の筋トレじゃ無理無理^^;;;