マクロ管理法VSケトン体ダイエット

スポンサーリンク

「マクロ管理法VSケトン体ダイエット」なんてタイトルですが、決してマクロ管理法とケトン体ダイエットの優劣を比較するわけではありません^^;

以前もお話しましたが私はマクロ管理法を実行中。いや、マクロ管理法をちゃんと実行してるとは言えないのでマクロ管理法「モドキ」、もしくは「ナンチャッテ」マクロ管理法を実行してるというべき。

まじめにマクロ管理法を実行してる人からは「マクロ管理法という言葉を使うな!!」と、怒られそうなほどいい加減ですけどネ^^;

>>当サイトのマクロ管理法記事一覧

とにかくダイエットは一過性のものではなく末永く継続すべきものと考えてるので、できる限りわかりやすくて(難しくなく)実行しやすくて長続きできるかがポイントになります。

そこでダイエットを始める当初に気になったのがマクロ管理法以外に「カロリー計算不要」「アルコールOK」のケトン体ダイエットというわけです^^

スポンサーリンク

ケトン体ダイエットとは

ケトン体ダイエットとはちょっと見糖質制限ダイエットと似てますネ?しかし糖質制限ダイエットというとその名称から「とりあえず炭水化物や甘いものを制限するか」って感じで自己流に走りがち。

単純に「スウィーツ食べるのやめよう」とか「夕食はお米のごはんとかスパゲティにたいな炭水化物はやめよう」もしく完全に炭水化物を断ってしまおうとか自己判断でいろいろでかなり曖昧になってきます。

そこからいくとケトン体ダイエットはもっとはっきりしていて「ケトジェニックダイエット」とも呼ばれてます。ケトジェニックということばは「ケトーシス」からきており、ケトーシスとは「炭水化物や糖質の摂取量を極端に減らすことで、体脂肪が消費されやす体質をつくる」こと。

その理論はというと「ケトーシスとは、エネルギーとして脂質を使わなくてはいけない状態に身体を追いこむ・・・云々・・・」と話しがややこしくなり頭が痛くなります。

糖質制限で体内の糖質を不足させ、脂肪がエネルギー源として使われると体内に発生するのがケトン体。簡単で大雑把に言えば「炭水化物・糖質を制限して肉・脂肪食べてやせましょう」って感じ。さらに面白いのは酒は必ずしもNGじゃない点。糖質の多い日本酒やビールなどの醸造酒は避けるべき酒だが、焼酎に代表される蒸留酒はOK。

酒飲みには案外都合のよいダイエットじゃないかな?と思ったりもします。でもね健康のためには闇雲に呑んでもいいハズないし、私が大好きな日本酒が「避けるべき酒」である点がちょいと残念。「絶対呑むな」というわけではないのですが、糖質が多いから他の食事からとる糖質は完全カットしなけりゃイケマセン。

もしも昼間に制限上限の糖質を取ったら日本酒での晩酌はNGです。お米のごはんが大好きで二刀流でスウィーツ類も大好きな私としては甘いものもかなり制限されるから一生続けるとなるとかなりつらい>< それとケトン臭というシロモノも気になるところです。

ケトン臭

ケトン体は汗や尿、口などから甘酸っぱいにおいを発生させるとのこと。それをケトン臭というそうです。ケトン体ダイエットをしてると当然のことながらケトン体を発生させるわけだから、人によって強弱はあるけどケトン臭は発生するようです。

多分、対応法はあるかもしれないしデオドラント対策してりゃイイっちゃあイイのでしょう。しかし私としてはいわゆる「おやじ臭」だの「加齢臭」とかの対策もエチケットとして心がけておきたいから、それらに加えてにおいを発生する可能性があるならなるべく避けたいものです。

だからといってケトン体ダイエットそのものを否定してるわけではないですよ^^; 

マクロ管理法とケトン体ダイエット

もしも適切な指導をしてくれる専門家が近くにいて指導を受けながらだったらケトン体ダイエットはマクロ管理法に比べて短期間に効果が出るようだし、「痩せたい」だけでなく筋トレしてる人で「筋肉もりもりのマッチョになりたい」という場合も効果が出るのが早いみたい。

だから大変魅力的なダイエット法なわけだから私だって「やってみたい」と思ったかもしれまんせん。しかしダイエットは「目標の体重まで落ちたからそれで終了」ではなくこれからも続けていきたい。ダイエットってやめてしまってダイエット前の食生活のもどると間違いなくリバウンドします。

それって当たり前のこと。頭ではわかっていても無理なダイエットや自分に合わないダイエットしてると目標体重まで落ちたらやめてしまいます。魅力的なケトン体ダイエットは一生ダイエットを続けようと思ってる炭水化物(糖質)大好きな私には不向きなわけです^^;

 

 もしも短期間に体重を落として、落ちたあとの体型を維持したいならまずケトン体ダイエットで絞り込んだのちにマクロ管理法に切り替えるっていうのもアリかと思いますよ^^ もちろんケトン体ダイエットの方がマクロ管理法より続けやすいのならそれでOK。

とは言ってもマクロ管理法でもスウィーツ類をOKしてるわけじゃないですよ。ケトン体ダイエットほどの厳しい制限がかからないという程度のこと。食べるならマクロバランスの範囲内で少量だけです^^;

ダイエットの専門家はもちろんトレーニングジムだって不便な田舎暮らしではどうしてもすべてを「自己管理」で行うしかありません。そういう生活環境面からしても安全で実行しやすいマクロ管理法は田舎生活者にも合ってるのではなかと考えてます。

私の場合はマクロ管理法をベースとしたダイエットですが、随分大雑把なためつい炭水化物をとり過ぎてしまいます。そのあたりはケトン体ダイエットを参考にしながら注意すべき点と思ってます(^^)ゞ

>>当サイトのマクロ管理法記事一覧