ホテルの備品を持ち帰った経験のありますか?大抵の人はあるのでは???もちろん私も持ち帰ったことがあります。
昔、アパレル企業で商品企画を担当していた時は出張が多くそのたびに持ち帰ってました。
当然のことながら持ち帰っていいものとダメなものがあるのですがその区別はつきますか?
寝台特急「北陸」のA寝台個室
アンケート調査によると世界的には3人に1人、日本人に限定すると4人に1人はダメなものを持って帰ってるだとか。
持ち帰ってもOKなのはアメニティグッズ等の消耗品のみ。タオルやバスローブ、寝間着などを持ち帰る人って案外多いようですが、これらはホテルがリネンは繰り返し洗濯して使っているから持ち帰っちゃダメなんです。
旅行に行った時の「記念品に♪」なんて持ち帰るのはNGですゾっ!! ・・・とか言いながら、私もタオル類は持ち帰ったことがあります^^;;;それでもね、旅行や出張などの回数を重ねるごとに消耗品すら持ち帰ることはなくなりました。
持ち帰っても結局使わないんですよネ(^^)ゞ
最後に消耗品を持ち帰ったのは「動くホテル」と言える寝台車の個室を利用したとき。 千葉に帰省の際、2008年に一度だけ寝台特急「北陸」のA寝台個室を利用したことがあります。
こちらは共に2010年3月13日に運行終了したために、今となっては見ることができない寝台特急「北陸」(右)と夜行急行「能登」(左)のツーショット。
で、その時にA寝台個室で撮影した動画なんですが、何しろ当時はガラケーでしかも写真はともかく動画機能はお粗末。だから大変画質が悪いのですが・・・
このとき2番目の動画に出てきたアメニティグッズはシッカリ持ち帰りました(^^)ゞ
今では何かと安くて速いことが魅力で能登空港から空路で千葉に帰省してますが、もしも「北陸」が再運航されることがあったら利用したいです・・・再運航の可能性はほとんどゼロですけどネ。
飛行機もイイし新幹線イイけど旅情あふれる寝台車の魅力は圧倒的です。
今日の歴史・記念日&色恋の名言・格言・ことわざ
2月27日の歴史・記念日
今日は1693年2月27日にロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されたのにちなんで「女性雑誌の日」。
ちなみに日本初の女性誌は1911年(明治44年)に平塚らいてうらが創刊した「青鞜(せいとう)」という説がありますが、それより以前の1884(明治17年)年に『女学新誌』(修正社)が創刊されてます。
色恋の名言・格言・ことわざ
「恋愛は戦争のようなものである。はじめるのは簡単だがやめるのは困難である。」(メンケン:米国のミュージカル音楽および映画音楽の作曲家、ピアニスト)
恋愛をはじめるにあたっては「勢い」で突き進むから困難は感じないけど「やめる」時は勢いがなくなっているから困難。
こちらがやめたくても相手がそれを激しく拒絶する場合も多々あり。結婚よりも離婚の方が沢山のエネルギーを使うらしいしネ^^;