2018年選抜高校野球決勝戦は石川県勢同士の対決!?

スポンサーリンク

春の選抜高校野球8日目の第一試合は石川県の航空石川VS高知の明徳義塾。航空石川は1点ビハインドの9回裏に原田選手の3点本塁打で逆転サヨナラ勝ち。ベスト8進出を決めました。

明徳義塾といえば伝統的な強豪であり昨年秋の明治神宮大会の優勝校。それだけに私個人としては、航空石川の勝利はあまり期待してなかっただけに喜びひとしおです^^

その反面、逆転ホームランを打たれたピッチャーに同情してしまうのが高校野球。例えば野手がエラーしたために負けた・・・なんていう時もエラーした選手に対してつい同情しますよネ。

なんてこと言ってるのですが実をいうと普段は高校野球にあまり興味がありません。しかし今大会は航空石川が出場するので興味がありました。というのが航空石川はその名の通り航空従事者の育成を主とした高校。

高校とはいえ専門的な内容を学ぶ教育機関なので日本国内はもとより外国からの生徒が多く集います。だから学校の敷地内に寮が設けられ全校生徒の大半が寮生活を送っています。

要するに私と同じ石川県外から来た人が多いから一方的に身近に感じてました^^;それと以前は私が暮らす剱地(つるぎじ)にも
剱地中学跡地に寮があったことも身近に感じる要因の一つでもあります。

選抜は初めての出場ですが夏の大会には2009年と昨年の2017年に出場してます。特に2009年の初出場の時は予選の段階で高校野球に興味がない私でも熱くなりました(^^)ゞ

選抜は北信越エリアからは2校選出されるのですが今年2018年は航空石川ともう1校は星稜と共に石川県の高校が選出されました。星稜は明日ベスト8進出をかけて滋賀県の近江と対戦です。ひょっとして決勝戦は航空石川VS星稜の石川県勢対決!?